top of page

猪名川倶楽部会員・サポート会員限定企画

猪名川自然林散策(北回りコース)

この催しは開催済みです。
​2022年5月29日(日曜日)開催 参加者18人

2021年11月27日実施の南回りコースに続き、柳楽忍さんのご案内により北回りコースを歩きました。

P5290129.jpg

 日時  2022年5月29日(日曜日)午前10時~12時

 講師  柳楽忍氏(自然と文化の森協会 緑部会幹事)

​ コース 猪名川公園南口集合/猪名川公園顕彰碑/万葉歌碑/利椎冨池/森林

     文化賞受賞記念碑/井ノ上樋/椎堂墓苑/十九神社/船底板壁倉庫/

     旧船詰神社跡地/自然林再生実験地/チョウの庭

 資料  自然と文化の森協会 緑部会作成「サンポ・デ・クイズ」

〔オプション企画〕解散後、自然林のなかにある「チョウの庭」でお弁当タイム

P5290007.jpg

猪名川公園南口からスタート

万葉歌碑

P5290020.jpg
P5290027.jpg

利椎冨池

P5290036.jpg

森林文化賞受賞記念碑

P5290073.jpg

エノキの巨木

P5290086.jpg

十九神社のケヤキとクスノキ

P5290101.jpg

船底板壁倉庫に使われる古い和釘

P5290097.jpg

船底材を再利用した板壁倉庫

P5290128.jpg

旧船詰神社跡地

P5290137.jpg
P5290139.jpg

自然林再生実験の解説

P5290082.jpg

チョウの庭でまとめ解説とお弁当タイムの後解散。ガイド役の柳楽さん、ありがとうございました。

DSC_4526p.jpg

気温が30度近くまで上昇する暑い一日となりましたが、今回も柳楽さんのご案内により、猪名川旧流路沿いのあちこちに残る歴史の証や、自然林再生実験の営み、時の流れのなかで植生や様相を変えつつ生き続ける自然林の姿などを学ぶことができました。

(本事業は、あまがさきチャレンジまちづくり事業の補助を受けて実施しました)

猪名川自然林散策(南回りコース)

猪名川倶楽部会員・サポート会員限定企画

この催しは開催済みです。
​2021年11月27日(土曜日)開催 参加者14人

第2回講演会「猪名川自然林はどのようにして生まれたのか」の余韻が残るなか、講演会講師のおひとりである柳楽忍さんにご案内いただき、猪名川自然林を歩きました。深秋の散策のなか、さまざまな発見がありました。

 日時  2021年11月27日(土曜日)午前10時~12時

 講師  柳楽忍氏(自然と文化の森協会 緑部会幹事)

​ コース 船詰神社集合/風致公園(東)/防災拠点/豊中側自然林/風致公園  

     (西)/再生実験地案内/チョウの家

 資料  自然と文化の森協会 緑部会作成「サンポ・デ・クイズ」

〔オプション企画〕解散後、自然林のなかにある「チョウの庭」でお弁当タイム

PB270013.jpg

船詰神社にてコース説明

PB270026.jpg

西浦公園内 猪名川土地区画整理組合記念碑

PB270033.jpg

記念碑の前で説明を受ける

PB270075.jpg

自然林のなかにあるクスノキの巨木

PB270105.jpg

桜並木を歩く

DSC_4136.jpg

​エノキ・ムクノキ中心の明るい森へ 再生実験

DSC_4135.jpg

​ガイド役の柳楽忍さん 終始楽しい解説でした

PB270191.jpg

チョウの庭でクイズの答え合わせ

PB270192.jpg

風にふかれてさまざま樹木の葉が舞い落ちてきます

柳楽さんのご案内のおかげで、猪名川流域の豊かな歴史と自然の諸相、自然林をめぐる数々の物語、その保全と活用を巡っていまも続けられる多様な取り組みにふれることができました。まだ11月というのにとても寒い一日でしたが、参加者一同感銘を受け、深い学びを得ることができました。

2022年には、同じ自然林散策の北回りコースも実施したいと考えています。

​ユーモアあふれるクイズを交えながら、楽しくガイドしてくださった柳楽さん、本当にありがとうございました。

(本事業は、あまがさきチャレンジまちづくり事業の補助を受けて実施しました)

bottom of page